ただ、美味しい話しだけに飛びつくのは危険。人それぞれ体質が違い、効果の出もさまざま。 痩せるのに、簡単、楽ちんな情報は無い。くらいに心得ておいた方がええよ。 自分に合ったものを探し選ぶ事、これが何よりも大切だし早道よ。 それプラス、普段ちょっと気をつけたら効果も倍増になる、すみれはんの秘訣、こっそり?教えちゃうわぁ。 自分の効果出る前に、人に教えたらあかんで〜(爆)
![]() ![]()
1、ミネラルウォーターを飲む これは、朝、昼、晩、いつでもどこでも手放して欲しくないなぁ。基本的にはノンカロリーがベストなのは 知ってるとは思うけれど、ただノンカロリーの理由だけで、毎回、手をつけるのはどうかなぁ。 例えば、ブラックコーヒー、紅茶、お茶。これらもノンカロリーやけど、カフェインがあるやん? このカフェインそのものが、どうこうやないんよ。カフェインには良い効果もあるし、決して悪いだけの ものやない。でも、常備、飲料となったら話しは変わって来る。普段、お水、もしくは 麦茶(カフェインは入ってません)を飲む習慣づけを。その時に、出来れば常温のものを飲む方がいい。と 言われているんよ。習慣的冷たいものの飲料は代謝を悪くさせ効果にも響く事もある。と言われています。 毎回、冷えてるものばかりって事は 避けましょ。 2、食事前の一杯 食事をする前にコップ一杯の水(麦茶でも良い)を飲む。この一杯が簡単なようで結構、難しかったりする。 この一杯を入れる事で、ある程度、食欲を抑えられる。 紅茶、緑茶などもいけなくはないんやけど、鉄の吸収が阻害、されやすいって事があるんよ。 ボディケアしてる最中は鉄欠乏になりやすく貧血もおこしやすくもなるから、いつもより、そうゆうとこ、 気をつけてあげる事が大事。 3、小さなスプーン効果 職場ではやった(笑)ちっちゃ〜〜いスプーンってあるやん?あれ使ってご飯食べるわけ。 早食い防止と、よく噛む意識高める目的。でもなぁ、これ皆でやってると、めちゃ異様なのよねぇ(爆) スタッフの中には、反対の手で食べてる子もおった。あたしも1回、試しに真似したけど、ボロボロ落すし 一向に口には入らないわ、めちゃめちゃイライラするんで即、辞退(笑) これはねぇ、あたしみたいな短気な人はあかんよ?余計、イライラして逆効果やわ。 短気じゃない人には お薦めよ(笑) 4、盛り付け&食器に凝る 盛り付けもねぇ、ただ、どかんと盛るだけじゃつまらない。綺麗に盛ってればそれだけ見てるのも楽しくなるし、 食器もねぇ、柄ものだったり、ちょっと凝った物、お気に入りの食器探してみて。 そうするとねぇ、不思議とガツガツ行かないんよねぇ。見て食べる余裕も出るゆうかねぇ。日本食の醍醐味は 見て、香って、聞いて、味わうやん?それを利用するゆうか。そんな余裕持たせる盛り付け、食器の選び方。 あたしはお薦めするなぁ。今、100円ショップでも、素敵なのあるやん?あれも、盛り付け次第で 100円食器が高価な食器に見えるで。そんな、楽しみながら作ったものなら、一気に詰め込んで、 ごちそうさま!って事は 避けれるしね。おいしそうに盛るには空気を含んだ盛り方、高さがあるゆうか、 平らにぺっしゃんこ、ってゆうのだけは避けましょ。あ、あと、お茶碗子供用の大きさにするのも効果的。 心理的なもので、同じご飯の量を子供茶碗、大人用によそった時、子供茶碗は見た目いっぱいで、 食べた後も、満足感ある。大人茶碗やと最初から見るからに少ない・・・感じて、どこかに意識的に、 考えてしまうんよ。途中、食べ物減らしてる・・・って意識しない方がリラックスも出来るでしょ? 5、おかわりタイム10分 おかわりしたい・・・なった時、10分待ちましょ。満腹は胃で感じるんやなくて脳が感じるんよ。 食べ物は胃腸で吸収された時に血液中のインスリンと血糖が増え、それが脳の満腹中枢を刺激して、 満腹を感じれるってわけ。それが届く前の早食いは満腹感じる前に、食べ過ぎちゃう結果に。 せやから、ゆっくり食事の時間を摂る事が大切よ。10分も待ったら、おかわりいらない。って事多いから。 待ってみて。 6、サプリメントだけに頼らない 日々、バランスよく栄養が食事から摂取出来るのが理想やけど、中々そうはいかないのが現実やんね? その中で サプリメント呼ばれる物の利用者が多いけれど、これは、あくまでも補助であって、これが 栄養そのもの、主で無い事は忘れんといてなぁ。いくらたくさん摂取しても吸収される限度とゆうのもあるし、 過剰摂取が栄養にならず身体に蓄積する事も実際、多いとの事。バランスの良い食事を心がける気持ちがあって その足りない分を補うって意識があってこそが賢い利用方法よ。サプリメント漬けになる体は不健康になるから、 要注意よ。 7、簡単に食べれるものを避ける 例えば、お魚。切り身で骨も取られていてなんてものは選ばず、骨付き、皮付き選びましょ。 お肉も同じ。骨付きであれば、それだけ食べるのに時間がかかる。この時間が満腹感を呼び、早食いを避けます。 これって、結構、効果あるんよ。簡単なものでなく、凝ったもの面倒臭い方を選ぶ。是非。お試しあれ。 8、スパイスを上手に使う 調理方法とゆうと、とにかく油を控えれば・・・って考える人が多い気がします。勿論、それも必要やけど、 ボディケア中やからこそ、必要な油脂も摂取しないとね?不足はお肌荒れるで。オイルはオリーブオイルに 変えるとええよ。油にだけこだわるのではなく脂肪を燃焼させる効果持つスパイスを上手に使いましょ。 有名どこでは、赤唐辛子。身体を温める生姜、にんにくなどなど・・・ 濃い味付けはどうしても食が進みやすい傾向になるのと塩分取りすぎは血圧にも響くから薄味を心がけましょ。 あとは、レモン、酢などの酸味もうまく取り入れると、カロリーも減らせられるし、効果的よ。 マヨネーズをいつもの半分の量にしてレモン汁をその半分の変わりで補うのもお薦め。牛乳でもOK。 9、よく噛む 聞いた事ある人が多いとは思うけれど、これが結構、守られてない、噛む回数が少ない人が多いのも事実。 一口 最低20回以上は噛む。慣れるまできちんとカウントしながらよく噛む習慣を。20回って結構、長く 感じるはず、でも、習慣にするまでの辛抱よ。 10、汁物を先に これもお約束やけど、まず汁気の多いものから頂く。早食い防止と汁気が満腹を早く感じさせる。 ただ、汁気だけでお腹いっぱいとゆうのはあかんよ?汁だけでの満腹はお腹すくのが早いから。 ある程度、お腹持ち良いものを一緒に食べてなぁ。 11、動いて気を他に とにかく、食べたい。衝動にかられたら、とにかく動く。いきなり踊っても良し(爆)電話、お風呂、散歩、 料理、何でもいいから、身体どこかしら動かす行動をする。これで、だいぶ解消されるはずよ。 とにかく、冷蔵庫、食料倉庫から 即、逃げる(爆)逃げたもん勝ちよ。 以前、あたしそうゆう状況なった時、歌を歌い出した事があったのね?でも、何思ったか、 ま〜いにち〜♪ ま〜いにち〜♪ ぼ〜くらは てっぱんのぉ〜♪上で焼かれて やになっちゃうよ!って。 「およげたいやきくん」歌い始めちゃったの(爆)あたしの方がやになったわ。余計、お腹すくし・・・ 恐いよねぇ?意識しないでも、どっかで食べ物を考えてる・・・ あたしが食い意地張ってるって証明されたって事件やったわ(笑) 12、色のバランスを考える バランスの良い食事、言ってもカロリーやら、栄養成分を詳しく調べてるうちにイライラ面倒臭い・・・って なる事も多いやんね?簡単に判断する方法としては、色取りの良い食事。赤、黄色、緑、黒、白(茶) 色のバランスが整ってるとバランスうまく摂取出来てる事も多いから。色のバランス意識して摂取してみて。 13、ひらがな、漢字食品を選ぶ 以前、「カタカナ食品よりも ひらがな、漢字食品の方が健康、美肌を招く」と教えられたあたし。 全てがそうだとは断言、出来ないけれど、例えば洋菓子ケーキよりは和菓子だんご、お饅頭とか・・・ いざ、どちらにしようと、迷う事があったら、ふとこれを思い出すとええかも。。 |