「当分子供はいらない。いつか欲しくなったら作ればいい。」結婚当初、こう思っていた。
ひどくはなかったけれど、車酔い状態が二ヶ月くらいダラダラと続いた。
四ヶ月の検診の時、先生に首にへその緒が巻きついてる言われ、へ〜〜〜???とびびったあたし。
旦那が当時、軍に所属していた事もあって軍とオフベースの産院と両方通っていた。
羊水検査をすれば結果、性別も同時にわかる。
8ヶ月に入り、日本の産院で逆子になってるので寝る前に毎日体操をするように指導される。
母親学級に参加してみた。どこを見ても妊婦ばかり(当たり前 笑)
通常、陣痛が始まったと同時に子供は正常の向きに態勢を整えるのが普通だが、何らかしかの都合で
+妊娠+
その後、自分が欲しい願った時にタイミング良く出来るとは限らないと思い知らされる。いざ欲しいと
なったら、職場からの圧力、ストレス、子供が出来ないプレッシャー、焦り、色んな事が重なって、
排卵そのものが、ちゃんと来てなかったらしい。多忙で病院へ行く時間も全く取れず時間だけが
1年程過ぎる。そんな中、旦那のMOMが突然、亡くなった。あたしの母親は18の時に他界していて
やっとMOMが出来たと思って喜んでいたせいか、ショックはめちゃめちゃ大きかった。
孫を見せてあげれなかった悔しさが沸いて、それと同時に自己嫌悪、自分を責めるようになる。
そんな時に、友人からの言葉で救われた。
「子供ってなぁ、産まれる前から親孝行するんやって、母親のベストな時期をちゃんとわかってて、
その時期に会いに来てくれるらしいよ、今のあんたは、まだベストな時期やないだけ。
天からの授かりものやで?運命に身を素直にまかせてたらええやん?子供が出来ひんから
女やないわけじゃない。ちょっとした行き違いから縁訪れなかっただけやんか?
引け目感じる事いっこもないやんけ〜」泣けて来た。泣いた後、気がとても楽になったのを覚えている。
それから、気持ちも安定して開き直れるようになった。
葬儀も終わって、日本へ帰って仕事もきっぱり辞めた。そしたら、その月に妊娠。
不思議だった。子供は作るとかやない、授かるものなんやなぁ。と身に染みた。
二人の母親が与えてくれたんだとあたしは信じている。
焦っている人がいたら、伝えたい。気持ちが焦ったり、余裕が無くなる事、これが一番いけないと思う。
そうなってしまう気持ちはわかるけれど、自己嫌悪になる必要はいっこもない。そんな時、
自分を責めたらあかんよ?自然に身を任せる事で自分の運命も見えてくるし、それが理解出来たら、
自分の運命受け入れる強さ持てると、あたしは信じています。頑張って下さいね。
+つわり+
つわりの時、食事の時間とか気にしないで食べたい時、食べたい物を、ちょっとづつ食べるのがええよ。
好みが急に変わったりもするけど、食べたい物食べる事でつわりが和らいだりって事もあるから。
酸味が強いものはお腹に安定しやすいし、水気が多くてさっぱりした舌触りのものは食べやすい。
塩分の取り過ぎはむくみの原因にもなったりするし要注意。鉄分や植物繊維を意識して取る。
これしっかり取っておかないと便秘この時期なるとしんどい思うわ。
水分の補給も忘れずに。後、匂いに敏感になり過ぎてる時は食べ物を冷ますと匂いが落ち着いて、
食べやすくなるので、おすすめするわ。
後、しょうがをお料理にうまく使うのお薦め。身体が温まるのは勿論やけど、
しょうがは吐き気防止の効果もある言われててつわりが半減したりもするらしい。
実際、あたしはしょうがの香りには抵抗なかったわ。
お茶好きのあたしは、ムカムカした時はジャスミン茶を冷た〜〜〜く冷やしたものをいつも
飲んでたっけ。口の中もスッキリ胃の中も爽快感得られるし、好んで飲んでたわ。
口寂しいけど食べたくない時なんかは、ジャスミン茶アイスキューブ作って置いて
それ舐めてたりとか、自分がその時、好む飲み物で代用したらええかもねぇ。
つわりはいつか落ち着いてくるし、今は、しんどいけれど、必ず終わりが来ると言い聞かせて
乗り超えましょ
+首に臍帯が巻きつく+
よくよく聞くと、これから動きが活発になるので、ふと取れる可能性もあると言うが・・・
超音波にキラキラ臍帯だけが光って、何とも言えない気分だった・・・先生は「元気な証拠や」
ゆうてくれたけど、自分で自分の首締めて墓穴掘るとこなんて・・・。
すでに母親の血を完璧受け継いでいる(笑)あ、あと高い物を取ろうとして手を伸ばしたときに年配の人に
注意された事があったわぁ。妊婦は腕を伸ばしたらあかん?らしい・・・理由がへその緒が切れたり?
する事もあるかららしい・・・本当なのかは今だに不明・・・
羊水検査+
ベースの方で確率がすこ〜〜しだけひっかかった。
日本の産院では問題も無く、順調でしなくても良かったのかもだが、少しでも引っかかってる
言われたらやっぱりしておこうと検査を決めた。
実際、痛みは全然感じなかった。子宮に針が貫通する瞬間に”ぶすっ”とゆう重い感覚があるだけ。
先生が超音波画像見ながら長い針を挿入し羊水を取る。10分もかからない検査だった。
旦那曰く 針の長さに、ビビッタらしい。その後、かなりの距離をテケテケ歩いてしまったあたし。
先生も走らないでね。しかゆうてなかったし・・・
その後、羊水検査を行なう事で子宮収縮しやすくなったり、むくんだりするんで、
数日安静が大切。と日本では指導されてると知る>_<
あたしはその時、20代。院長先生は超音波の時に大腿部などの骨の長さを計りながら、これが通常より
足りなかったり、バランスが異常に悪かったりしたらダウン症なり他の障害を疑うきっかけになるんだよ。
と教えてくれた。
+性別+
あたしはすでに四ヶ月の超音波検査の時、足がクルクル動く他にもう一本、怪しい物を発見してしまう。
「あっ、男や・・・」直感。正直、女を産むものと疑わなかったあたしはガ―ン・・・ショック・・・
今、息子で良かった思うけど、その瞬間は、かなりのショック受けてしまったわぁ。
性別も男と言われていたのに、産まれたら女だったとか、その逆もかなりあるようで、
羊水検査しない限りは産まれてみなきゃほんとのとこは100%わからない。のが事実みたい。
+逆子+
その体操とゆうのが、腕を組むようにして床にぺったり顔と腕ををくっつけ、
おしりは出来るだけ高く上げるとゆうポーズ。しゃくとり虫?みたいな格好と言ったらわかるかなぁ。
滑稽なポーズこれを20分・・・
その後、指導された右わき腹を下にして寝る事に・・・この左右どちらかは、
ベビちゃんの向きによって決められるらしい。これを2週間・・・続けた・・・
結果、逆子は治ったぁ〜途中、”ぐにゅ〜〜ん”と内臓が一回りした感覚の日があったのよ〜
どうもその日に向きが変わったらしい。先生曰く8ヶ月以上過ぎるとベビちゃんも大きくなって、
子宮の中も隙間が無くなって来るので、位置を治すのは難しいとの事。
院長はもう70代とゆうこともあってベテランの域にもあり体操で治らない時は
臍帯や子宮の強さや状態によるらしいが、先生がお腹の上から回して治してしまうらしい・・・
これは、余程経験積み重ねてないと出来ない、危ない行為とのこと。
ちなみに、軍の病院では何も指導されなかった。その辺の事や、色々軍の病院に思う事もあって、
この時期、日本の産院で産む事を決心する。
+母親学級+
月に2度程度の内容だったが、おもしろかったわぁ。みたらし団子を作る日もあったりで、
妊婦にみたらし団子?何で?っと凄く不思議だったけど、作ってる間にそんな事は忘れてしまう。
おいしかったなぁ。(レシピは台所で紹介してます。)
沐浴指導の時に、2人組で人形を使っての練習。お互い身体やお股の洗い方に気を取られ過ぎて
ふと、気づいたら頭が湯にフル浸水。発見まで20分・・・
「・・・。洒落にならん・・・」さすがに 引きつった、あたし・・・
気づいた時、笑ってごまかしたらあかん、思いながらもただただ2人共、
笑ってその場を逃れるしかなかったわ。その経験のおかげか一度も息子を浸けてしまった事はない。
中でも、おかしかったのは、評判の産婆さんとゆう人が来て、いきなり歌を歌わされた。
「この、お・お・ぞらに〜つ・ば・さを広げ〜飛んでゆ・き・た〜い〜よ〜」 (歌詞こうだったかな?)
お・お、つ・ば、ゆ・き、のとこを短く区切るんよ、〜の部分で息を抜いて出産時の複式呼吸に
ぴったりの歌らしい。これをその産院では歌って出産との事。わかる気もするけど・・・
でも、みんなで合唱させられた時は、ぎゃははははは〜〜 ひぃ〜〜〜と、
つぼって真剣に歌えるどこの騒ぎやなかったわぁ・・・あかんねん、こうゆう雰囲気。
昔から、苦手。皆で はい一緒に歌いましょ手拍子パチパチ的な感じ・・・
つぼっちゃうのよねぇ。可笑しくて可笑しくて「まじめにやらんかい!」ってよく先生に怒られたっけ(笑)
開き直ったら、先頭立ってやったりするけど(爆)
個人的には「あ〜〜〜ぁぁぁあああ〜〜〜〜はってし〜なぁ〜い〜〜〜!」。
「昴」なんていけるんちゃう?思う・・・
あ、でも、普通に歌って酸欠なるのに出産の時なんて どう?
でも、出だしの「あぁ〜〜ぁぁああああ〜〜〜」は絶対 使えそうやない?
友人にゆうたら、和田あきこの「あの頃は はっ!」も、いけるのんちゃう?ゆうて、
でもあの声で、連呼したら子供、ビビッテ出て来れないかも・・・?産んだ後、
腹筋めちゃ筋肉痛やろ・・・ なんて、くだらなぁ、話で盛り上がったっけ(笑)
でも、こんな楽しい産婆さんとの出産もまた思い出深いやろうし、リラックス出来そうやんね?
+回旋異常+
向きが異なる事を指すらしい。
息子はまさにこれだった。臨月にもかかわらず重たいものやひざを曲げずに物を持ち上げたりしたのが
いけなかったらしく、出産一週間前に予定外の破水してしまったあたし・・・
詳しい内容は次の出産のとこで話しています。実際、これくらい持てるわ。思っても出来るだけ荷物は
持たない方がええよ。何か拾う時も必ずひざ曲げて拾う事。でないと、あたしみたいに
予定外の破水のせいで難産なってしまうかもやから。くれぐれも、気をつけて下さいなぁ。